ワクチン接種・・

ぷー子母
07 /09 2011
本日もぷー子多忙につき母の代行です。



7月1日COCOが夏バテしないうちに!

慌ててワクチン接種に行きました



5月初旬が接種予定でしたが

COCOに接種させてきた「9種混合ワクチン」でよいものか

悩んでいるうちにこの時期になってしまいました


悩んだ理由は

・アメリカでは、狂犬病やワクチン接種は3年に一度と知った

・9種に入っているレプトスピラは強いアレルギーを引き起こしやすいと知った




実は、私が初めてワクチンの説明をうけたとき

ジステンパーウイルス感染症

パルボウイルス感染症と同じくらい必要と思ったのが、

アレルギーを起こしやすいといわれるレプトスピラでした

だから、真剣に悩みました




「9種混合ワクチン」に入っている3種類のレプトスピラ

これはネズミなどのげっ歯類からヒトなどの哺乳類感染する菌の一種。感染しているネズミの尿などからも伝染。人畜共通感染症のため、盲導犬介助犬などヒトと接触する機会が多いアシスタントドッグは、このワクチンの接種が義務付けられていると聞きました。



家の周辺は飲食店も多く、公園や草むらも多い地域!

絶対ネズミが生息していると信じている私

(数年前渋谷駅のホームで巨大ネズミをみたことがトラウマに)



COCOはクンクンお散歩&草むら突入が大好き

人が大好きで家族以外でも、お口やお顔をベロベロ

こんなCOCOの習性から

COCOには「9種混合ワクチン」と思いました



しかし、副作用のことや

アメリカの話を知ると不安がモヤモヤ



でも、ホテルでお留守番やトリミングサロン利用に

ワクチン接種は必要。



不安はやっぱり病院の先生に

しっかり相談しましょう!と自分に言い聞かせ重い腰をあげました




10分のドライブで到着

午後手術が入っていたので空いてます




入院中のわんちゃんの声にあせるCOCO!お口全開

緊張しすぎて「ありゃりゃ?」微妙に老けこんでるよ(笑)




ドキドキ!体もカチンコチンに硬直です(笑)



息も荒くなるほど緊張し

待合室のわんちゃんに「ガウガウ」八つ当たりする失礼犬ですが



診察室にはいると意外におとなしく(あきらめるのかな?)

注射もあっという間に終わります



やさしい女医先生が「ブスッ」と一本

「良い子ね」と褒めていただきました



COCOにとって注射より残念は大好きなイケメン先生がお休みだった事かな?(笑)




結局、ワクチンは先生から再度説明を聞いたうえで

私が納得し前回と同じ9種をお願いしました

(でも、この私の決断に後悔する出来事がおこります




COっちゃん がんばりまちた

うんうん!!がんばった!がんばった!!

ご褒美「グリニーズ」登場に「わくわく」のCOCO



車の中で少しだけ食べてお家に帰ります!病院で20分・車で10分休憩





この笑顔の数時間後 私の不安が的中

初めて副作用らしき症状がでました

(COっちゃんごめんよ6種にすればよかったかな・・)




接種から一時間半~二時間近く過ぎた頃

寝ていたCOCOが「ヒャイン」と鳴き起き上がりました




倦怠感があるようで歩き方がとてもスロー

眠たいのに眠れない様子

「ぼーっ」と上を向いてひたすらお座り




安静の為ハウスに誘導し経過を見守る事に

幸いその後、病院に連れていくほど危険な症状は出ませんでした




しかし明らかに今までと違った様子で

翌朝までダルそうでした(早朝胃液を3回吐く)




翌日は午後になって、やっとおもちゃで遊び始め、一安心





今回ワクチン接種の不安な気持ちから



副作用が出た場合の危険な状態の

見極め方を先生に伺っていました



その為、比較的落ち着いて見守れました



でも・・・来季のワクチン接種まで私の悩みは続きそうです






ワクチン接種でちょっと大変だったCOCOにお疲れ様

ポチをしていただけたら嬉しいです


にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへ
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

▽・w・▽こんばんわんこ
COCOちゃん~・・・ひどくならなくて よかったね~(●^o^●)
うんうん!(^-^)  ウチも ほんと 悩みましたよ
プヨもラブも やっぱ 最初ワクチンのとき 9種にして
お目目 腫れて  ぐったりしちゃって
それからは 6種にしてまっす
ねずみは この辺には いないと 信じてね(笑)
友達んちワンコは 副作用で お目目が飛び出したこともあって ギャ!
もう それを想像するだけで・・・ビクッ ペヨンさん
COCOちゃん 元気になってよかったね
ほんと 悩んじゃいますね
これからのことはCOCOちゃんにとって良い方法を先生と相談してv(*\'-^*)

んで・・・ぷー子母さん~~ペヨンといっしょで
お飲みになるの お好きなようで・・・オホッ♪
こんな暑い夕方は ビールが うまいっすね~うぃぃ♪
乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)うん♪ 

No title

こんばんは♪
cocoちゃんワクチンお疲れ様でした~
でも悩みますよね・・・6種にしようか9種にしようか・・・
うちは結局、6種のワクチンにしました(^▽^;)
副作用は怖いものです・・・
うちも以前(ワクチンではないんですが)注射で副作用があって・・・
正直、びっくりですよねσ(^_^;)アセアセ...
cocoちゃんも幸い副作用が軽くてよかったですC=(^◇^ ; ホッ!
なにげにお手手の「短!」がアピール大です(o^-\')b グッ!

No title

>ペヨンさんへ
こんばんは
今夜もおいしく 乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)うん♪ されましたか?(笑)
はいはい!!私~お酒大好きですよ^^
ビールも日本酒も焼酎もワインも・・・な~んでも飲みますよ^^v
でも甘いお酒は苦手です!はい自他ともにみとめる 飲んべえです。

あははっ・・・いけないいけない!!
ここは、まるちーずブログでしたよ^^;

本当に大事に至らなくて良かったです。
COCOを飼い始めた頃は、知識がなかったので、病院ですすめられるまま
「はいはい」てお気楽な気持ちで、ワクチンも予防薬も与えてました・・・でも色々知ってしまうと、やっぱり怖いし、疑問もでてきますよね。

ペヨンさん家のかわいいプヨ&ラブちゃんも 9種で副作用でましたか!
やっぱり副作用怖いですよね。
それに、病気でもないわが子を苦しめちゃった罪悪感で、正直凹みました。
お風呂上がりのビールも自粛しました・・・トホホ

お友達のわんちゃんの、お目目が飛び出たって話、想像してふるえちゃいました!!お目目が飛び出るって話は初めて聞きました(驚)
怖すぎますね・・今は治ったのでしょうか?

私も、ペヨンさん流に、渋谷でみかけた巨大ネズミのことは忘れて(^^;) 
このあたりにネズミはいない!!と信じようかな 

先生にも相談して来季は6種でお願いしようかと思っています。
正直今は6種すら私が怖いですが・・・^^;





No title

>mimiママさんへ
こんばんは♪
はい・・・今回本当にとーーっても悩んだんです。
散々悩んだあげく 私のネズミへのこだわりから^^;9種を受けさせてしまって
心配していた副作用ですよ・・・正直凹んでしまいました。

病気でもない わが子を苦しめてしまった罪悪感ですね(涙)
ブログの中でも使ってる「にっぱ~」と車の中で笑っている、接種後の写真を見ると「ごめんねー」とウルウルしちゃいます。

やっぱりmimiママさんもワクチン接種は迷われますか。
飼い主が選択しなければいけないというのも、酷ですよね。

mimiちゃんもお注射で副作用が出たとか!!
びっくりされたでしょ!!
mimi会長さんご無事でよかったです!!

ふふふっ「短っ」
気がついていただけましたか♪♪♪嬉しいです。
「短足同盟」とっても誇らしくおもっておりますもので^^v
しっかりアピールしてますよ。

う~~~んでもでも、やっぱり会長の短さにはおよびませんね!
ピーンと伸びた「へそ天」のmimi会長の短足のお姿があっぱれすぎて
私の脳裏から離れません^^



No title

予防接種!
ラッキーは6種混合です。
もうシニアなので、6種でいいらしい。
狂犬病は、日本では根絶されているので、
接種は必要ないという人もいるようですね。
聞いてみたら、外国から輸入されているワンコも多いから‥‥
と、納得のいかない説明が‥‥
外国から輸入されるものはすべて、検疫があるのに‥‥
その辺、日本の行政は????
もう少し、きちんと説明して欲しいですよね。
全体的な状況(発生の度合いや、発病したときにリスクなど)も含めて‥‥

No title

こんにちは~♪
毎日暑いですね~
ワクチン接種、クッポも行かなくっちゃーーと思いつつ、暑くて、延び延びになっています
クッポも9種うってますが、ご近所のワンちゃんは、6種が多いです
なので、今年は、6種でも、いいんじゃないかと思ってるんですが、悩みますね
COCOちゃん、副作用、大事に至らなくって、よかったです
今年はこれで、安心できますね

No title

>ラッキーパパさんへ
今回、悩んだ末に受けさせた9種で、副作用が出てしまったので、本当に凹みました。人と密接な生活をするこ達ですから「予防は必要!」と考えていましたが、朝とはうってかわり、ぐったいりしたCOCOをみると、本当にかわいそうで、こんなリスクを背負わせたことに責任感じました。

日本の動物医療の現状を知ると、納得できないことや、不安が湧き出てきます。本当に日本の行政はもうすこし、現状を把握して速やかな対応をとって欲しいです。
>全体的な状況(発生の度合いや、発病したときにリスクなど)
とても知りたいですよね。

COCOの病院でもシニアになると、ラッキー君が受けている6種混合がほとんどらしいです。COCOも来季は6種にしようかと考えています。

No title

>クッポ母さんへ
本当に毎日暑いですね・・・すでにダルダルです^^;
この暑さで、病院へ行くのが、のびのびになるお気持ち 
とーーーてもわかります。

クッポちゃんも ワクチンは9種混合でしたか。
9種の効用を聞くと、人と密接な生活をするこ達には、必要な予防ワクチンだと感じますよね。COCOも昨年まで、9種で何ともなかったんです。
今回は、私が怖くなって、迷って迷って、受けさせたら副作用が出てしまって。COCOに悪くて、私がとーても凹んじゃいました。

お友達のわんちゃんも6種か5種が多いです。
獣医さんによっても、ワクチン接種について、考えがまちまちだと聞きました。
そういう現状が、不安なんだけどな・・・と思います。
もう少し日本の行政も、動物医療の現状をしっかり把握して、オーナーに示していただきたいですよね。






No title

今回はお勉強になりました。レプトスピラはネズミが媒介なのですね、そして人と密接に関わる生活犬には必要なの~。ふむふむ。
私なんて、なるべく接種させたくない(持病もあるし、なにより過剰な接種から副作用を起こしたくないという、逃げ意識!)という一心だけで、最低限の6種をお願いしている始末でして^^;
ひめも田舎に帰省すると草むらに入ることもあるので、本当は8種とかが望ましいとは解っているのですが、とにかく私が嫌で。
今回COCOちゃんはちょっと辛い思いをしちゃいましたが、やっぱり飼い主であるぷー子母さんが納得する処置、というのが何より一番大事なことで、先生とご相談の上、9種を接種されたのは間違いではないと思うんです。
聞けば、劇症型の副作用以外は、落ち着いて経過観察すれば大丈夫な範囲の副作用なようですね。ぷー子母さんは落ち着いて観察されていて何とも偉いな~☆って思いました。たぶん私だったらパニクって病院に駆け込むと思うので^^;
COCOちゃ~んおつかれさまでした。これで草むらダイブが心おきなく出来るね☆

No title

>himemamaさんへ
ごめんなさーーい
こんなに丁寧なコメントを頂いていたのにお返事がすっかり
遅くなって。実はこちらに頂いていたコメント気がつかなくて
今みました^^; 本当に失礼しました。

ひめちゃんは6種でしたね。
こちらに遊びに来て下さる方も みんなさん6種みたいです。
予防接種は必要だと思うので 今後も受けさせようとは
思っていますが 次回はとてもドキドキです。
一度つらそうな様子をみると やっぱり怖いと言うのが本音です。
先生にもご相談してになりますが、きっと6種かな

COCOの副作用は 身の力が抜けてるような感じで
足元がふらついていました。
病院で危険な症状のひとつにダランっと全身の力が
ぬけおちて、座ったり立てなくなると聞いていたので
ゆっくりでも歩いたり座ったりしていたので、落ち着いて観察できました。
ダルそうにしながらも 夜はご飯も全部たべましたし^^;

こういう だるそうな症状がでた時に、緊急を要するかの見極めは
血圧の低下が起る事らしく、粘膜の色が白っぽくなっていないか、口の中(歯ぐきなど)を見るように言われました。白っぽいときは病院にすぐ行った方が
よいそうです。
さいわいCOCOはダルそうでしたが、血圧の低下はみられなかったので
自宅で様子をみました。
でも 病院が閉まる夜はやっぱり怖かったです。
激し痒みや腫れ、嘔吐下痢が続く場合も病院にすぐつれて行った方が良いそうです。ご参考まで^^

ブログでひめちゃんとCOCOを共演(笑)させたいのですが
mamaさんのブログからひめちゃんのお写真を少し使わせていただいて
いいですか?



newmapcoco

2009年2月13日生まれ
マルチーズcocoの日常を
ゆる~く更新しています。