今出来る事&昨日のCOCO
ぷー子母
昨日・・誤って下書き中の記事を公開してしまいました。
失礼しました・・お恥ずかしいです

ドジなぷー子母でち。パピーこったんに免じてゆるしてね
(2009/4/4)うちの子になった日のCOCOです
11日の地震から4日たちました。
想像をこえる被害の大きさ、多くの方の計り知れない悲しみの大きさに胸が押しつぶされそうです。
被災地の皆様心からお見舞い申し上げます。
そして今回お亡くなりになられた多くの皆様、
心からお悔やみ申し上げます。
これ以上二次災害が、すべての人々を苦しめませんように祈り続けます。
一瞬にして失われたかけがえのない多くの人生
自然の猛威、天地地異の脅威をあらためて感じました。
横浜の我が家も大きく揺れました。はじめて経験した大きく長い横揺れでした。
COCOを抱き、近くの携帯を握りしめ、廊下の壁にもたれ座り込むのが精一杯。少しおさまってから玄関のドアを開けるのがやっと。頭に叩き込んでいた災害マニュアルは「避難口確保」しか出来ませんでした。
ライフラインが夜までストップ、携帯もつながらない、震源地もわからない数時間は不安でした。携帯やTVに依存しすぎている日常を、戒められている気持ちでした。
家はお陰さまで、怪我もなく壊れたものは乱雑に重ねていたお皿数枚。こんなの被害のうちにはいりません。
主人は大阪、ぷー子はカナダとバラバラの家族ですが、比較的はやく連絡がとれました。
家族の安否が確認できることは、幸せなことです。
11日の夜は、余震のたびに震えるCOCOを一晩中抱っこして過ごしました。
普段から抱っこを好まないCOCOなので、よほど怖かったのでしょう。
余震の合間に、浅い眠りにつくCOCOを抱いて私もウトウト仮眠をとる夜でしたが、
COCOのぬくもりを感じていると、不思議と気持ちが強くなれました。
小さな命がこんなにも力を与えてくれるとは、COCOに感謝です。
今回の被災地や救助された方の傍らにいるわんちゃんを数頭TVでみました。(お一人はマルチーズとご一緒でした)
犬は人と共に生きる選択をした動物だと聞いたことがあります。
どうかあの子たちが家族のそばで、力となれますように。祈っています。
地震後、外出も最小限に控えなるべくCOCOのそばにいます。
COCOとママに今何が出来るのかな・・なんて、ぶつぶつCOCOに話しかけます。
「お散歩、短めにしてあまり足を汚さないようにしよう!そしたら足シャンプーの数もドライヤーの時間もへるよね」(COCOは大賛成のはず)
その他COCOとの話し合いで(笑)使用していない部屋の電気器具のコンセント抜きました。昨日計画停電は実施されなかった地域ですが、予定の時間電気を消して過ごしました。今の私にはこんな事しか出来ませんが、それでも何もしないよりは、気持ちが前向きになれます。押し寄せてくる不安や、噂に惑わされず過ごせる気がします。しばらく続けますよ。そして、PCも一日の使用時間を決めました。急いで作ってますので誤字脱字・妙な文脈・お許しください。
今の自分が出来る事、たとえ小さなな事でも決まった、朝からテキパキ動けました
そんな昨日、COCOが朝から笑わせてくれました。
こんな時期に「不謹慎」と思われる方もいると思いますがお許しください。
不快に思われるかたは、どうぞスルーしてください。ごめんなさい。
地震後、私から離れて遊ぶことがなかったCOCOのいたずら
とっても嬉しくて気持ちが明るくなれたので・・・即効で記事つくりました
明るいうちに出来る事を片そうと、資源ごみをまとめていたら
COCOがやってくれましたよ
荷造り紐と格闘中でち!
「ちょっとちょっと・・・こっちゃんダメー
」

あわわっ・・・時すでに遅し
でした
暴れん坊スイッチがはいったCOCOは止まりません
束ねた段ボールからまだ切り離していない紐の束を部屋中引っ張って駆け回ります
「COCO
NO!!」(きつく叱る時はNOをつかってます)
朝からぷー子母の爆声が響きます
それでも「しらないよ」みたいなお顔でそっぽを向くCOCO
ぷー子だとものすごーくムカつく
のですがCOCOは別格 
その表情が可愛くて携帯でパシャ
しかし!ここはリーダーの威厳を示さねば!お仕置きですよ
COCOの嫌いな無視を決行
ふふっ効果はすぐにあらわれましたよ

そう・・怒ってるよ
(本当は笑ってるけど 内緒
)

でたーーーCOCOの小さいお目々のしょんぼり顔
ぷー子母この表情に弱いのです
その後クルクルまきの紐を外してあげ「こったん良い子だからもうしないよ~
」と仲直り
こうしてしつけを間違っていくような気がします

ぷー子母なんてちょろいでち
失礼しました・・お恥ずかしいです


ドジなぷー子母でち。パピーこったんに免じてゆるしてね
(2009/4/4)うちの子になった日のCOCOです
11日の地震から4日たちました。
想像をこえる被害の大きさ、多くの方の計り知れない悲しみの大きさに胸が押しつぶされそうです。
被災地の皆様心からお見舞い申し上げます。
そして今回お亡くなりになられた多くの皆様、
心からお悔やみ申し上げます。
これ以上二次災害が、すべての人々を苦しめませんように祈り続けます。
一瞬にして失われたかけがえのない多くの人生
自然の猛威、天地地異の脅威をあらためて感じました。
横浜の我が家も大きく揺れました。はじめて経験した大きく長い横揺れでした。
COCOを抱き、近くの携帯を握りしめ、廊下の壁にもたれ座り込むのが精一杯。少しおさまってから玄関のドアを開けるのがやっと。頭に叩き込んでいた災害マニュアルは「避難口確保」しか出来ませんでした。
ライフラインが夜までストップ、携帯もつながらない、震源地もわからない数時間は不安でした。携帯やTVに依存しすぎている日常を、戒められている気持ちでした。
家はお陰さまで、怪我もなく壊れたものは乱雑に重ねていたお皿数枚。こんなの被害のうちにはいりません。
主人は大阪、ぷー子はカナダとバラバラの家族ですが、比較的はやく連絡がとれました。
家族の安否が確認できることは、幸せなことです。
11日の夜は、余震のたびに震えるCOCOを一晩中抱っこして過ごしました。
普段から抱っこを好まないCOCOなので、よほど怖かったのでしょう。
余震の合間に、浅い眠りにつくCOCOを抱いて私もウトウト仮眠をとる夜でしたが、
COCOのぬくもりを感じていると、不思議と気持ちが強くなれました。
小さな命がこんなにも力を与えてくれるとは、COCOに感謝です。
今回の被災地や救助された方の傍らにいるわんちゃんを数頭TVでみました。(お一人はマルチーズとご一緒でした)
犬は人と共に生きる選択をした動物だと聞いたことがあります。
どうかあの子たちが家族のそばで、力となれますように。祈っています。
地震後、外出も最小限に控えなるべくCOCOのそばにいます。
COCOとママに今何が出来るのかな・・なんて、ぶつぶつCOCOに話しかけます。
「お散歩、短めにしてあまり足を汚さないようにしよう!そしたら足シャンプーの数もドライヤーの時間もへるよね」(COCOは大賛成のはず)
その他COCOとの話し合いで(笑)使用していない部屋の電気器具のコンセント抜きました。昨日計画停電は実施されなかった地域ですが、予定の時間電気を消して過ごしました。今の私にはこんな事しか出来ませんが、それでも何もしないよりは、気持ちが前向きになれます。押し寄せてくる不安や、噂に惑わされず過ごせる気がします。しばらく続けますよ。そして、PCも一日の使用時間を決めました。急いで作ってますので誤字脱字・妙な文脈・お許しください。
今の自分が出来る事、たとえ小さなな事でも決まった、朝からテキパキ動けました
そんな昨日、COCOが朝から笑わせてくれました。
こんな時期に「不謹慎」と思われる方もいると思いますがお許しください。
不快に思われるかたは、どうぞスルーしてください。ごめんなさい。
地震後、私から離れて遊ぶことがなかったCOCOのいたずら
とっても嬉しくて気持ちが明るくなれたので・・・即効で記事つくりました

明るいうちに出来る事を片そうと、資源ごみをまとめていたら
COCOがやってくれましたよ


荷造り紐と格闘中でち!

「ちょっとちょっと・・・こっちゃんダメー


あわわっ・・・時すでに遅し

暴れん坊スイッチがはいったCOCOは止まりません



「COCO

朝からぷー子母の爆声が響きます
それでも「しらないよ」みたいなお顔でそっぽを向くCOCO
ぷー子だとものすごーくムカつく


その表情が可愛くて携帯でパシャ

しかし!ここはリーダーの威厳を示さねば!お仕置きですよ
COCOの嫌いな無視を決行

ふふっ効果はすぐにあらわれましたよ

そう・・怒ってるよ



でたーーーCOCOの小さいお目々のしょんぼり顔

その後クルクルまきの紐を外してあげ「こったん良い子だからもうしないよ~

こうしてしつけを間違っていくような気がします


ぷー子母なんてちょろいでち

スポンサーサイト
コメント
No title
それは、不安ですよね。
ラッキーパパは、PCとDS-iのTVで、
すぐに震源などの情報がゲットしました。
津波の被害などは、まだ報道されていませんでしたが‥‥
電車が止まっているとか、
東京は震度5強だったとかの情報が‥‥
これは、深夜まで電車は、動かないと判断して、
徒歩で帰宅することにしました。
ママとの連絡が、ケータイでも電話でもとれません。
ケータイメールは遅れましたが、届いていませんでした。
反応がないので、PCでメール!
やっとそれで、連絡がとれて、徒歩で帰ることを連絡。
そんな感じでした。
その後は、土日だったので、うちでニュースを‥‥
ラッキーとの散歩は、通常通り‥‥平穏をとりもどしました。
昨日から、出社ですが、計画停電の影響で、電車が‥‥
でも、ほかの地区よりは、恵まれているようです。
COCOちゃんのいたずら、おもしろいです。
こういうときに、おもしろい記事で、癒されました。
ありがとうございました。
2011-03-15 22:37 ラッキーパパ URL 編集
No title
ママさんも、COCOちゃんと一緒だったんですね、よかった~
母さんも、クッポのそばに居てあげれたので、本当によかったです
しかし、揺れましたね、こわかったですね~
うちも、食器棚のなかで、ワイングラスやお皿が、数枚割れました
あと、昨日、トランクルームのドアを開けたら、落ちそうだった花瓶がドアにかろうじて、ひっかっかっていたのが、開けた途端、ガシャンと落ちて、割れてしまいました・・・
こうなると、勿体なくて捨てられなかった物も、あっさり諦めが付くもんですね
COCOちゃんの、紐の遊び楽しそう
癒し効果100点満点、笑顔を与えてくれるCOCOちゃんに感謝ですね
2011-03-16 16:30 クッポの母 URL 編集
No title
COCOがパパさんの癒しのお手伝い出来てうれしです^^
一週間がたちましたね。
計画停電の影響でパパさんも通勤お疲れだったと思います。
お疲れ様でした。
しばらく、続きそうですが、明るい未来につながる停電だと考え、日々節電に心がけたいと思います^^
COCO地域は今夜は6時半から、昨日は午前と午後の2回の停電でした。夜の停電はちょっと怖いですが、COCOが必ず、うんちをして(何故か停電中に^^;)私をアタフタ&笑わせて気を紛わせてくれます。
地震の時、ラッキー君ママさんと一緒でよかったですね。
ママさんのお風呂場に避難!なるほどと思いました。今後の為にメモっておきます^^PCからのメールも思いつかなかったです。電気がこない=ダメとおもっていましが、ノートPCなら使えましたね!ぷー子のノートPCがあったのに!!これもメモしておきます!!
ぷー子も日本の事をとても心配しています。Vancouverでも連日日本のニュースが流れているそうです。
語学学校のチャリティーでは1日で900ドルの寄付が集まったとか。各国の若者の支援の気持ちありがたいですね。
ちょっと余談ですが・・
パパさん広島のご出身なんですね。
ぷー子が2歳から4歳まですごした思い出の地です。
今は連絡をとれるお友達もほとんどいませんが、ぷー子は今でも広島が大好きです。
私は関西風お好み焼きも大好きですが、キャベツてんこ盛りの広島風お好み焼きも無性に食べたくなります^^
2011-03-19 00:20 ぷー子母 URL 編集
No title
クッポ母さんクッポちゃんとご一緒でよかったです。
怖かったですね。でもでも皆さんご無事で何よりです。
あぁぁ・・トランクルームすっかり忘れてました。明日そっと開けてみなきゃです!!「勿体なくて捨てられない」わかります。我が家のトランクルームも、そういうものの宝庫です^^;
クッポ母さん阪神淡路の地震も経験されてたんですね。
当時、広島にいましたが、離れた広島でも、ただ事ではないと感じる大きな横揺れでした。地震は本当に怖いです。
クッポ母さん!3度目なんてないない!!そう信じてます^^
私が作業してるの良いことに、やってくれましたよ^^;ぶんぶん振り回しては咥えて「わっせわっせ」の繰り返し。私に見つかると、とっても楽しそうに大運動会の始まりでした・・・
写真ではわかりにくいですが、わっせわっせやってるCOCOの胴体には紐がグルグル巻きです。白いボンレスハム^^;
COCOとのこういう日常、本当にありがたいと身にしみた1週間です。
2011-03-19 00:52 ぷー子母 URL 編集
No title
ラッキーパパは、リンママさんに教えられて、
検索して見つけました。
見て、涙がボロボロ‥‥
記事にせずには、いられませんでした。
ぷ~子母さんも、見られたときは、きっと同じですよね。
そうそう!
ラッキーパパは、広島出身で~~す。
郷土愛が強い広島県人ですが、
その中でもさらに強い広島県人です(笑)
お好み焼き、もみじまんじゅう、牡蠣、広島カープ‥‥(笑)
お好み焼きは、自分でも、ときどき作ります。
最近は、広島のお好み焼き屋さんも増えましたね。
でも、広島に比べたら、高い!(笑)
2011-03-19 11:28 ラッキーパパ URL 編集
No title
そうなんです!あの映像です。自衛隊の方に抱かれたまるちーずを見て一人「よかったよかった」と号泣しました。
そしておじいさんの言葉に、勇気をもらいました。
りんちゃん怖かったでしょうね。状況を想像しただけで涙が溢れます。本当に家族の元に戻れてよかったです。
ぷー子はずっとカープファンです^^金本選手が阪神に移籍後やっと両親と同じ阪神のファンにもなってくれましたが、今でも広島対阪神戦は複雑そうです(笑)市民球場なくなって寂しいです。阪神の応援席でひとりカープを応援していた幼いぷー子を思い出します。そごう・福屋・平和公園・アルパーク・宮島はよく出掛けた場所です。
広島風お好み焼き、家で作れるのですか!焼き方が難しそうでチャレンジしたことないです。おたふくソースは常備してるので、今度作ってみます!
建て直しましょう・・といえば広島は見事に復興したお手本の都市のですね。平和公園の木々を思い出したら、また元気がでてきました^^
2011-03-19 16:24 ぷー子母 URL 編集